A B O U T
About me
インテリアの業界に従事して約6年
中途採用で偶然家具メーカーに勤めることになり、インテリアショップも経験してトータル6年。独立する!と言い始めてからは4年。やっとの思いでここまできました。冒頭で年数を書きましたが、実は全く重視していません。(笑)
それよりも、ここまで「どう考えて、何をしてきたか」だと思っています。私の場合、家具メーカーでは事務系の仕事からイベント企画や販促物の作成、商品デザインまで行い、ECサイトを運営している子会社に出向したりと色々なことがありました。
また、それらを生かして次のインテリアショップでも企画、運営、経理などを行なっていました。
大変でしたが、たくさん経験させていただいたことにとても感謝しています。
「幸せにすること」を目的に
ライフシングスとして独立
私が独立したい!と思った1つの理由は、もっと社会に貢献できることをして、周りの人たちを幸せにしたいと思ったことです。そしてそのツール(手段)は何にするか?を考えた時、そこにインテリアとアパレルがありました。実は子供の頃から服が大好きで幼稚園の頃の将来の夢は「服屋さん!」。そんな感じで一時期アパレルのアルバイトもしていました。
好きなこと、経験、得意なことーー(もちろん好きなことだけで上手くいくとは限りませんが、)1つのことに固執せず、それらを掛け算した時に、今のライフシングスのようなかたちが見えてきたように思います。


Mission
「笑顔が生まれる空間づくり」こそが
ライフシングスの担うべき役割
幸せの定義とは?を考えた時、真っ先に思い浮かんだのが「笑顔」でした。幼い頃から母が美容室をしていて、そこでは毎日のように笑い声が響いていました。
そして自分もいつかこんな空間・時間を提供できるようになりたい、と強く思っていました。
私たちライフシングスもインテリアやライフスタイルの提案を通して、もっと多くの人のわくわくをつくり、日常のエッセンスとなる空間づくりをしたいと考えています。
その空間で過ごす日常が少しでも笑顔あふれるものになれば、本望です。
Vision
ライフシングスが目指す
今後の展開
ライフシングスでは、インテリア・ライフスタイルを軸として幅広く考え、挑戦していきたいと考えています。
「こうでないといけない」という固定観念は一旦置いて、「何をすれば多くの人の笑顔をつくることが出来るのか」という役割の部分にフォーカスし、自分たちも楽しんで物事に取り組めたらなと。
まずは点ですが、いつか線になるよう、1つひとつのステップを大切に、自分も会社もこれからもっと成長していきたいと思います。
Profile
代表取締役
菊池 紗矢香
Kikuchi Sayaka
1991年生まれ。広島県出身。
航空業界・小売業界で販売・店舗VMDを経験後、某家具メーカーに従事。カスタマーサービス業務に始まり、販売企画として、HP・カタログの製作、POP作成、商品撮影のスタイリスト・カメラマン、イベント(展示会)企画など幅広く活躍する。入社から約1年半後には、出向社員としてインターネット販売事業を行っている子会社へ出向き、チームの中心核として、攻め(販売・企画部門)と守り(カスタマー部門)を兼任。楽天/amazon/ポンパレ/Yahooにて販売を行う。当時、2時間で2000万円の売上という記録を出す。その後、元の家具メーカーに戻り、新商品の開発企画・デザインから販売スケジュールに至るまで行い、今でもなお販売し続けられている。
入社から約3年半後には、家具に深く興味を持ち、その奥深さを多くの人に伝えたいとインテリアショップへ転職。運営/企画/広報/販売/バックオフィス(経理)など、全般を経験。
2019年に「株式会社ライフシングス」を設立。
現在は、EC事業を中心にインテリアの楽しさを伝えるべく幅広く活動している。
営業・企画
石原 宏美
Ishihara Hiromi
1991年生まれ。広島県出身。
4人キョウダイの3番目として生まれ、見本のような中間子気質で幼少期を過ごす。
代表の菊池とは高校来の友人で、共に過ごした高校を卒業と同時に地元尾道を離れ、廿日市市にて就職。職場では持ち前の器用さを評価され総務部、秘書室、イベント企画課など多岐にわたる業務を経験。
様々な業務を担当する中で、もっと専門的に力をつけたいと思い3年勤めた後退職し、比治山短期大学へ社会人枠として入学。大学ではPCスキルをメインに取得。
卒業後は地元に本部を構える物流企業に就職し、営業、広報企画室、総務部、イベント実行委員長、ショップ販売担当などまたもや多岐に渡る業務を兼任。家具の配送をメインに行っている企業で、ここで初めて自分の人生に「家具」「インテリア」というタグが追加され、菊池と仕事の繋がりを持つ。20代最後を迎えた2020年秋、代表の菊池から業務拡大に伴う人材募集の話が届き、2人で酒を酌み交わしながら将来について熱く語り、旧友と人生を共にする決意をし2020年11月ライフシングスに入社。
現在は新築戸建て物件の内装コーディネートと社内の仕組みづくりを担当している。
柴犬のプリケツに目がない
Webデザイナー
伊藤 梨沙
Ito Risa
1994年生まれ。広島県出身。
中学生の頃からデザイナーという職業に興味を持つ。
自分がデザインをしたものが世の中に広まり、それをきっかけに人を元気にしたり、笑顔にしたりできるところが魅力的だと感じる。
夢を叶えるためにパソコン授業のある商業高校へ進学。
しかし、卒業後の進路で進学か就職で悩むが、金銭的余裕がなかったため就職する。
薬局の事務員(調剤事務)として働くことになるが、高校で学んだことを生かしながら、
接客の楽しさを知る。
6年間働いた後、デザインの道が諦めきれず退職。
デジタルハリウッド広島に入校し、半年間webデザインの勉強を行う。
前から興味のあったPOP補助の仕事に就くが、8ヶ月働いた後、結婚を機に退職する。
デジタルハリウッド講師の方々の紹介で、株式会社ライフシングスに入社する。
現在は、ECサイト運営やデザイン、イベントなど色んな業務をさせてもらっている。
Webデザイナー
小川 裕美
Ogawa Hiromi
1985年生まれ。広島県出身。
高校卒業後、デザイン専門学校のインテリアデザイン学科へ入学する。
専門学校へ通いながら、大手インテリアショップでアルバイトを経験し、販売や接客の楽しさを知る。
その後インテリアから一度離れ、美容室の受付に就職。持ち前の明るさや笑顔を武器にレセプショニストとしてお客様に喜んでいただけるよう、接客に腕を磨く。4年余り働いた後、結婚を機に退職。
退職後はアパレルの運送・物流会社に事務として10年間在籍。事務/資材販売/ピッキング等、多岐に渡り兼任。
ライフシングスを知ったきっかけは、前職で繋がりのあったオンワード樫山様のファミリーセールにHueが出店していたのがきっかけ。ディスプレイされている家具や雑貨に一目惚れし、入社を志望する。そして晴れて2021年5月、ライフシングスへ入社。
事務/広報/受発注など、マルチに幅広く裏方として業務を担当していく。
私生活では、二児のママとして子育てに奮闘中。
Outline
屋号 | 株式会社ライフシングス LIFETHINGS Co,.LTD. |
---|---|
住所 |
広島本社 〒730-0053 広島県広島市中区東千田町1-1-61 山口支店 山口県山口市小郡令和1-1-1 KDDI維新ホール1F Megriba |
TEL | 070-4515-4860 |
設立 | 2019年7月 |
事業内容 |
|
History
2019.07 | 「株式会社ライフシングス」として法人設立 |
---|---|
2019.11 |
|
2020.01 | ひろしまスターターズに掲載 |
2020.02 | オンワードファミリーセールイベントにブース出店(1回目) |
2020.04 |
|
2020.08 |
|
2020.11 |
|
2020.12 | 新築物件のインテリアコーディネートが半年で30件の受注を超える |
2021.01 | 広島FM"ウィメンズハーモニー"に出演 |